Yasujirō Ozu

Yasujirō Ozu

Known For: Directing

Date Of Birth:1903-12-11

Place Of Birth:Tokyo, Tokyo Prefecture, Japan

Yasujirō Ozu was a Japanese film director and screenwriter. He began his career during the era of silent films. Ozu first made a number of short comedies, before turning to more serious themes in the 1930s. Marriage and family, especially the relationships between the generations, are prominent themes in Ozu's work. His most lauded films include Late Spring (1949), Tokyo Story (1953), Floating Weeds (1959), and An Autumn Afternoon (1962). His reputation has continued to grow since his death, and he is widely regarded as one of the world's most influential directors. In the 2012 Sight & Sound poll, Ozu's Tokyo Story was voted the greatest film of all time by world directors.

Images

person
person
person
person
person
person
person

Castings

早春
晩春
晩春
秋日和
秋日和
父ありき
大人の見る繪本 生れてはみたけれど
彼岸花
大人の見る繪本 生れてはみたけれど
お早よう
小早川家の秋
小早川家の秋
浮草物語
浮草物語
浮草
浮草
東京物語
その夜の妻
学生ロマンス 若き日
麦秋
一人息子
一人息子
秋刀魚の味
秋刀魚の味
長屋紳士録
東京暮色
お茶漬けの味
私のベレット
戸田家の兄妹
東京の宿
淑女は何を忘れたか
淑女は何を忘れたか
淑女と髭
青春の夢いまいづこ
落第はしたけれど
風の中の牝鶏
東京の合唱
出来ごころ
非常線の女
東京の女
母を恋はずや
突貫小僧
大学は出たけれど
朗かに歩め
菊五郎の鏡獅子
娘の結婚
月は上りぬ
和製喧嘩友達
また逢ふ日まで
学生ロマンス 若き日
大根と人参
風の中の牝鶏
非常線の女
落第はしたけれど
東京の女
母を恋はずや
宗方姉妹
宗方姉妹
青春放課後
東京の宿
美人哀愁
美人哀愁
戸田家の兄妹
父ありき
限りなき前進
私のベレット
出来ごころ
結婚学入門
春は御婦人から
エロ神の怨霊
箱入娘
お嬢さん
足に触った幸運
大学よいとこ
会社員生活
宝の山
懺悔の刃
カボチャ
肉体美
引越し夫婦
女房紛失
東京暮色
お早よう
彼岸花
若人の夢
若人の夢
カボチャ
肉体美
宝の山
会社員生活
お嬢さん
春は御婦人から
大学よいとこ
長屋紳士録
麦秋
お茶漬けの味
東京物語
早春
Der Himmel über Berlin
東京家族